薄着になってくると気になる脇汗のシミ!
制汗スプレーを使っていても流れ出る汗に困っていませんか。
染みが目立たない服を着るという手もあるけれど、制服の場合など着るものが決められているとその手は使えないし…
手軽にできる方法を集めてみたので、いろいろ試してみてね!
脇汗と止める方法で簡単にできることとは?
汗の中でも特に気になるのが脇汗ですよね。
洋服に染みになってしまうから、薄着の季節はめだってしまって特に困る!
ドラッグストアで手軽に買える制汗スプレーは試してみてると思うけど、流れ出るような脇汗にはたいして効かなかったり…
臭いを抑える効果はありそうだけど、困ってるのはニオイじゃなくて汗なんだよー!!
なんて思っていませんか?
そうはいっても、手術するとか薬を飲むとかではなくって手軽にできるものがいいですよね。
そこで、おすすめしたいのがもう少し強力な成分が入っている制汗剤。
その成分とは、塩化アルミニウム!
多汗症の治療に使われているような成分なんです。
塩化アルミニウムは水分と反応すると固形になって安定するという性質があるので、脇汗の出口(汗腺)にフタをしてしまうことができるですね。
物理的に汗腺をふさいで汗を出なくしようというものなんですよ。
商品によっては手頃な値段で買えるものもあるので、いつも使っている制汗剤に満足できない時は試してみて!
それではいくつか塩化アルミニウムを配合した制汗剤を紹介しますね♪
●オドレミン
オドレミンは日邦薬品が販売している制汗剤。
もちろん成分に塩化アルミニウムを含んでいます。
軽く粘り気があるのでつきやすく、少量で効果があります。
使い方は、入浴後の清潔な脇にほんの少し塗るだけ。乾くまで待てば準備完了!
注意点としては、物理的に汗腺をふさいでしまうことになるので、肌への刺激は強くなってしまうこと。
肌が弱い方は、パッチテストしてから使ってみてくださいね。
こちらは一般的なドラッグストアでおいていない場合もあります。
まずは近くの薬局やドラッグストアで取扱いがあるか聞いてみて。
なかなか手に入らないようだったら、送料はかかってしまうけれどネットで買うという方法もありますよ。
![]() 【日邦薬品 オドレミン 25ml 医薬部外品】 |
●パースピレックス
こちらも塩化アルミニウム配合の制汗剤です。
脇、手のひら、足裏などの気になる部分に一度塗るだけで3~5日間の制汗効果があるんだって!
少し話がそれるけど、脇汗に悩む人って手のひらや足裏も汗かきな人が多いんですよね。
そういう部分にも効果があるのはうれしい限り♪
パースピレックスは塩化アルミニウムの刺激を抑える為に乳酸アルミニウムという成分が入っていて、ヒリヒリ感を減らしてくれているのが特徴。
汗を抑えられて刺激も少なくできてます!
使い方は、夜寝る前に塗るだけ。
残念ながら街中のドラッグストアでは売っていないので、手に入れるとすると医師に処方してもらうかインターネット通販を利用するかになります。
参考までに商品の案内を載せておきますね。
![]() 低刺激で皮膚科や美容クリニックでも人気! 脇用制汗剤(ロールオンタイプ)夜塗るだけで脇の汗… |
脇汗でできる染みをなんとか防止したい時の対策
脇汗の染みをどうにかする方法としては汗を止める他に、汗を染みこませないようにすることも大事。
洋服に染みる前に汗を吸い取ってしまえばいいんですよね。
そこでぱっと思いつくのが、汗脇パッド。
ドラッグストアで簡単に手に入るので、試した方も多いはず。
ですが、結構ずれてきません??
動いているうちにとれてしまったり、脇の下のゴワゴワ感が気になったり…
そんな煩わしさを無くすには、インナーを替えてみましょう。
汗ジミが出にくいインナーなら、インナー自体に汗を吸い取るパッドがついているのでずれる心配がないですよ。
ワコールなどの下着メーカーや、ユニクロなどの衣料販売店でも取り扱っているので探してみて!
専用のものじゃなくても、ブラウスの下に目立ちにくい半袖のTシャツを着るという方法もあります。
さらに、汗が染みこまないように着るものを撥水させることでも汗ジミを防ぐことができます。
防水スプレーをブラウスの脇の部分にあてておいて汗をはじくことで、染みになるのをブロックしちゃうんです!!
防水スプレーが家にあれば、明日からでもできちゃう手軽さなので、ぜひやってみてくださいねー。
生活を見直して脇汗の量を減らそう
ここまででお伝えしたのは、何か物をつかって脇汗対策をとる方法でしたね。
ここでは、根本的に汗そのものをかきにくい体に近づけるということを考えてみましょう。
実はストレスによって汗がたくさん出てしまうということがあるんです。
なので、汗の量が気になっている人はストレスをためないように心がけてみて!
不規則な生活をしていたり、睡眠不足だったりすると、自律神経の動きが悪化して汗の量が増えているなんてこともあるとか!
さらに、汗をかくのが嫌でクーラーに頼りっぱなしでいると、体がクーラーに慣れてしまって外に出た時にかえって大量の汗をかくことにもなります。
それを防ぐには暑い季節でもクーラーを切ったり自然の風に当たることですね。
要は、規則正しい生活をして、体を自然な状態にしておくように意識してみましょう。
おわりに
脇汗対策として紹介した方法は合う人もいれば合わない人もいますから、いくつか試してみて自分に合うものを探してみてくださいね。
もちろん、合わせ技も有効だと思いますよ!
いろいろやっても全く効果がなく、尋常じゃないくらいの脇汗をかいてしまう場合は、多汗症の可能性もあります。
途方にくれてしまったら、一度皮膚科の受信や、ワキ専門の美容整形外科に相談してみてください。
最近では切らないで多汗症の治療をできる方法もあります。
1回の施術時間も30分と短めなので、忙しい方にもいいですね。