赤ちゃんは温泉に何ヶ月から入れる?成分など注意したいこと。

レジャー

毎日育児に奮闘していると、たまにはのんびりしたいななんて思いますよね。
じいじ、ばあばが一緒に旅行に行きたいって言っているなんて人も多いのでは!?

赤ちゃんっていつから温泉に入れても大丈夫なんだろう?

泉質温泉に入れる時の注意点をお伝えしますね。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんは温泉に何ヶ月から入れるの?

実はね、生後何ヶ月から温泉に入れても大丈夫という決まりや目安はないんですよ。

基本的には、ベビーバスでの沐浴を卒業して大人と同じ湯船につかっていれば、温泉も同じように入ることができます

温泉地などでは家庭にお風呂がなかったり、家庭のお風呂に温泉を引いていたりしますので、そういうところで育つ赤ちゃんはかなり小さい時から温泉につかってるそうです。

なので、温泉だからといって特別心配することはないんですね。

 

ただ、旅行で温泉に行くとなるとどうしても移動距離が長くなったり普段と違う環境に泊まることになるので、せめて赤ちゃんの首が座ってからの方が安心かな。

赤ちゃんだけでなくパパやママの負担にもなっちゃいますから。

ベビーバスを卒業した赤ちゃんなら、いつから温泉にいれるかはパパとママ次第ってことですね。

 

赤ちゃんにとって温泉の成分は問題ない?

そうは言っても、赤ちゃんによくない泉質もあるのでは?って気になりますよね。

酸性・アルカリ性の強い温泉(酸性泉、炭酸水素塩泉)、硫黄泉は刺激が強いので避けた方がいいですが、それ以外の泉質であれば赤ちゃんの健康に問題なく入浴できます。

刺激の強い温泉は大人でもピリピリすることがありますもんね。

大人がちょっと濃い温泉だなって思うところは避けた方が無難でしょう。

 

温泉の成分が気になるのであれば、「単純温泉」をおすすめします。

単純温泉とは、お湯に含まれる成分が一定量に満たないため、泉質名がつけられない温泉のこと。
ですが、いろんな成分が含まれてはいるので温泉としての効能は期待できます。

刺激が少ない温泉なので、赤ちゃんにもやさしい温泉ですよー。



赤ちゃんを温泉に入れる時に注意したいこと

赤ちゃんでも温泉は楽しめますが、気を付けたいこともいくつかあるのでみていきましょう。

 

●赤ちゃんに最適な温度かどうか

温泉って高めの温度のところが多いですよね。
赤ちゃんにとって最適なお湯の温度は38℃前後

赤ちゃんは体が小さくてのぼせやすいので、長湯は厳禁!!
ゆっくりと温泉を楽しみたいなら、赤ちゃんを家族に預けて交代で温泉に入りましょう。

 

●赤ちゃんを抱っこして入浴する時は足元に注意

温泉の成分で床が滑りやすくなっているので、細心の注意を払ってくださいね。

 

●マナーを守って入浴すること

施設によっては、オムツのとれていない子供の入浴を禁じているところもあります。

それに、赤ちゃんが大浴場で粗相してしまったら大変ですよね。

周りのお客さんにも迷惑をかけるので、赤ちゃんは大浴場に入れないのがマナーという考えの人もいるということを頭に入れておいてくださいね。

 

こういったことを考えると、旅行で温泉に行く場合は家族風呂のある施設を選ぶことをおすすめします。

家族風呂なら水を足して温度調節することもできるし、他のお客さんに迷惑がかかりません。
家族で一緒に入れるので、大人の手がありますから赤ちゃんのお世話もしやすくなります。

 

赤ちゃん歓迎の宿であれば大浴場に赤ちゃん用の椅子があったり、脱衣所にベビーベッドが置いてあったりして、さすが赤ちゃん連れの入浴のことを考えているなと感じます。

>>赤ちゃん歓迎の宿を探してみる

 

それ以外の宿では、さすがにそこまでの設備は望めない場合もありますよね。

まだ一人でお座りできない赤ちゃんを抱えてお風呂に入れるのは、結構大変なもの。

3世代の旅行などで大人の手が借りられるならまだなんとかなるかもしれませんが、そうでなければ赤ちゃんはお部屋のお風呂に入れて、温泉は夫婦で交代で楽しむことも考えた方がいいでしょう。

 

そして、温泉宿に宿泊する時には、予約時に赤ちゃん連れであることを伝えておいた方がいいです。

いろいろと配慮してもらえることもあるし、赤ちゃん連れを歓迎していない宿もありますから、事前の確認をすることで気持ちよく温泉を満喫できますよ。

 

まとめ

ベビーバスを卒業していれば、赤ちゃんも温泉につかって大丈夫!

刺激の強い温泉は避けて、単純温泉などの低刺激の温泉を選ぶといいでしょう。

赤ちゃんを連れての温泉はいろいろと気を付けたいことも多いけど、普段と違う環境で赤ちゃんには刺激になるし、パパもママもリフレッシュできますから、尻込みせずにぜひチャレンジしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました