母の日は赤ちゃんから手形を使った手作りプレゼントを贈ろう!

季節の行事・イベント


いつも家事や育児をがんばってくれているママに、パパと子どもから手作りのプレゼントを渡そう!

そりゃもう絶対感激してくれるって!!

赤ちゃんから幼稚園児まで、どんな年齢の子供でも簡単にできる手形を使った手作りプレゼントの作り方を教えます。

 

スポンサーリンク

母の日のプレゼントにぴったりな子どもの手形で作ったカード実例

子供の手と、インクと紙さえあればできちゃう手形。

まだ歩いたりできない赤ちゃんでも、元気に走り回ってる幼児でも、手形は簡単にとることができるよ。

ちっちゃな手の手形なんてその時にしかとれないものだから、とっても記念になる!

毎日育児を頑張ってくれているママへ、最高のプレゼントになること間違いなし!!

 

そこで。
手形を使って簡単にできる、メッセージカードを母の日のプレゼントにすることをおすすめします!

子供の手形にちょっと手を加えれば、オリジナルなメッセージカードの完成だよ。

母の日カード

手形をカーネーションにみたてたメッセージカードだよ。

簡単にできて、心のこもった贈り物になるよ!

パパが裏にメッセージを書いてもいいし、子供が何か書ける年齢なら文字でも絵でも書いてもらうともっといいね。

母の日の手作りメッセージカードの手形の取り方

それでは実際の作り方を教えるね。

子どもの手形をとろう

まずやることは手形をとること。

使うインクは、水性の朱肉が一番おすすめ。

水性なので洗えば落ちるし、赤い色がカーネーションにぴったり!

 

ちなみに、我が家では100均で買ってきた水性のスタンプインクでやってみました。

水性のスタンプインクでもできるけど、石鹸で洗っても若干色が手に残ってしまう感じかな。

お風呂に入ればちゃんときれいに落ちたけどね。

 

水性絵の具を使う方法もあるけど、水分が多いときれいに手形にならなかったりするので気をつけて。

スポンジでポンポンと手にインクがつけられるものの方がやりやすいよ!

 

手にインクがつくのが気になる場合は、赤ちゃん用品店などで手形とる用のインクが売ってるから、それを使えば安心だね。

手形をとる紙は、なんでもいいよ。

厚紙を切ってもいいし、ハガキとかでもいいと思う。

我が家は、これまた100均で買ってきた無地のハガキを使ってます。

文字や絵を描き加えよう

とった手形が乾いたら、葉っぱとカーネーションをもう1輪書くだけ。

「Thanks Mother’s Day」
「Happy Mother’s Day」
「お母さん ありがとう」

なんて文字を入れると、ぐっと母の日のメッセージカードっぽくなるよ。

子どもの手形で作った母の日カード

まとめ

手作りのメッセージカード、簡単にできちゃうでしょ。

アイデア次第でいろいろ応用できちゃうよ。

もっと大きな紙にたっくさん手形をおして花束にするのもよし。

布用のインクを使って無地のハンカチやエプロンに手形のカーネーションを押してもいいよね。

シャチハタ てがたすたんぷ ピンクを使えば、紙にも布にも手形をおすことができるよ!

子供の成長の記録にもなる手形を使ったプレゼント、作ってみてね。

タイトルとURLをコピーしました