赤ちゃんを蚊から守るために、アロマオイルを使って優しい虫除けスプレーを作ろう!
自分で作れば天然成分のものなので安心して使えるし、香りに癒されてママもハッピー♪
必要な材料や作り方、作ったアロマスプレーの使い方を教えるね。
赤ちゃんの虫除けにアロマを使ったスプレーの作り方
まずは材料をそろえよう!
- スプレー用の容器
- 無水エタノール
- 精製水
- 精油(エッセンシャルオイル)
スプレー容器はアロマ用のものも売っているけど、100均で売ってるスプレーボトルでも大丈夫。
私はお手軽に100均のものを使ってるよ。
無水エタノールは、精油と水を混ざりやすくするためのアルコール。
もし家にアルコール度の高いウォッカがあればそれでも代用できるよ。
精製水は、軟水のミネラルウォーターでもいいよ。
無水エタノールも精製水も薬局で簡単に手に入るもの。
近くのドラッグストアで探してみてね。
そしてメインとなる精油。
・ラベンダー
・レモングラス
・ユーカリレモン
・ハッカ
・シトロネラ
・ゼラニウム
・ペパーミント
このあたりが虫除けに効くのでおすすめ。
個人的には、ハッカがよく効いたよ。
ペパーミントは単品では効果が薄いみたいなので、他の精油と組み合わせてブレンドして使うといいかな。
精油は「生活の木」といったアロマテラピーショップや、「ロフト」「無印良品」なんかにも売ってるよ。
香りには好みがあるので、実際に嗅いでみて買った方がいいね。
アロマスプレーの作り方
材料がそろったら、いよいよ作ってみよう!
作り方はとっても簡単!
①無水エタノール5mlをスプレーボトルに入れて、そこに精油を10滴ほど加える
②振ってよく混ぜる
③精製水を45ml加えて混ぜ合わせる
精油は単品でも、何種類かを組み合わせてもOK!
全部で10滴になるようにしてね。
自分好みの香りを見つけてみよう♪
そして、作ったアロマスプレーはなるべく早く使い切ること。
遅くても1ヶ月以内には使い切るようにしてね。
赤ちゃんに虫除けで作ったアロマスプレーの使い方
出来上がったアロマスプレーは、赤ちゃんの洋服やベビーカーにシュッシュッと吹きかけて使って。
注意してほしいのは、肌につけないこと!!
赤ちゃんの肌は弱いので、アルコールや精油は刺激が強いからね。
一般的に、3歳未満の子供にアロマテラピーを利用する時には、香りを嗅ぐだけの芳香浴にとどめるのが良いとされているよ。
ってことで、香りを嗅ぐだけならアロマの成分も赤ちゃんにも大丈夫!
赤ちゃんに着せる前に上着にシュッて吹きかけたり、赤ちゃんを乗せる前にベビーカーの布の部分にシュッて吹きかけるといいね。
これだけでも効果アリだよ!
赤ちゃんを蚊から守るアロマの使い方のアイデア
せっかく作ったアロマスプレー、他にはどんな使い方があるのかな?
お部屋に蚊を入れない対策として、網戸やカーテンに吹きかけるといいよ。
虫除けになるだけじゃなく、網戸やカーテンの開け閉めの時にふわっとアロマが香って癒しにもなるからおすすめ。
もちろん、揃えた精油(アロマオイル)をディフューザーやアロマライトで焚くのもいいよね。
リラックスしながら虫除けにもなるなんて、アロマってすばらしいね!!
まとめ
材料をそろえてしまえば作り方はとっても簡単。
まずは少量で作ってみて、好きな香りを探してみるのもいいんじゃないかな。
アロマには蚊を殺す力はないけれど、嫌がる香りで寄せ付けなくするもの。
作用が穏やかなので、赤ちゃんがいる場合にはとってもおすすめできる方法だよ!