隅田川花火大会の場所取りで遅い時間でも平気な場所は?交通規制を利用!

季節の行事・イベント

a1380_000436
毎年ものっすごい人で賑わう隅田川花火大会。
テレビで見るって人も多いけど、やっぱり一度は生で見たいよね。

当然場所取りもすごく大変…
なんだけど、遅い時間でも座って花火が見れる場所があるんです!

隅田川の花火大会で場所取りで遅い時間でも平気なおすすめスポットは?

都内の花火大会ベスト3のうちの一つ、隅田川花火大会。

毎年テレビ中継でも盛り上がり、2つの会場で打ちあがる花火は見ものだよね!!

約100万人というものすごい人出にもなる隅田川花火大会の難点と言えば、座ってゆっくり見られる場所が限られること!
隅田川の周りにはなかなか広い観覧スペースがなく、ビルも多いからきれいに花火を見れる場所が少ないんだよね。

そこに大勢の人が集まるから、「隅田川花火大会は歩きながら見るもの!」なーんて思ってる人もいるくらい。

ましてや早い時間から場所取りに行けないとなると、座ってみることは不可能…

じゃないんです!!!

むしろ、遅い時間に行かないととれない場所があるんです!!

それはどこかというと、交通規制された道路!!

実は私も数年前によく調べもしないで隅田川花火大会に行ったんですね。
早めに会場に着いたものの、あたりは人だらけで座る場所なんて全然見当たらない。
それもそのはず、隅田公園をぐるぐるしてたんだから…

隅田公園は前日から場所取りをする人がいるほど混雑必至の場所なんだよね。

会場の近くをぐるぐるうろうろ歩いて、気づけば結構な時間になってしまった。
「もうこれ以上探してもダメだな」って思って何気なく歩道で立ち止まっていたら…

突然周りの人達が道路に出ていってシートを敷き始めたの!
あわてて私も参戦!
無事に座る場所を確保でき、花火を堪能できましたー♪

偶然にも交通規制される道路の近くにいたんですね。
ほんと、ラッキーだったな。

あらかじめどこの道路が交通規制になるのか知っていればこんな偶然に頼ることないので、さっそくチェック!

隅田川花火を交通規制された道路から見よう!

交通規制された道路で見るには、規制される1時間~30分前くらいには道路近くに待機して、規制が始まるのを待とう。

それくらいの時間になると、同じ考えの人達が歩道で待機しているよ。

アスファルトにレジャーシートを敷いて花火を見ることになるので、下に敷けるようにタオルなどを持っていこう。

どこのエリアが交通規制になるかは、花火大会が近づくと公式HPに載るので基本的にはそこを確認すべし!
例年とエリアが変わっていたりすることもあるので、よく見ておいてね。
隅田川花火大会公式HP

その中でもおすすめの場所は蔵前駅付近の第二会場の近く。

なぜなら、第二会場の方が人が少ないから。
いわゆる露店は少なめなんだけど、コンビニが多いので買い物やトイレも便利だよ。

「江戸通り」や「春日通り」が歩行者天国になるので、ここを狙って座って花火を見よう。
江戸通りや春日通りなら基本的にだいたい花火が見えるんだけど、ビルの陰で見えない場所もあるから心配な場合はコンビニや飲食店の店員さんに聞いてみて!

後は、「清澄通り」や「東駒形三丁目交差点」も人気のある観覧場所だよ。

まとめ

交通規制が始まってからじゃないと場所取りのできない観覧スポットは、早い時間に行けない人にもチャンスがあっていいよね!
第一会場に比べて人の少ない第二会場周辺で、スターマインをメインに1万発以上が打ちあがる豪華な花火を堪能しよう!

タイトルとURLをコピーしました