花火大会に赤ちゃん連れでも大丈夫?音は平気?

季節の行事・イベント

082411
夏になると花火大会に行きたくなるよねー。

子供が産まれてまだ赤ちゃんの場合、連れていっても大丈夫なのか迷うところ。
花火の音って結構大きいけど赤ちゃんは平気なのかなって気になる!

音だけじゃなくって、他にも気を付けたいこといっぱいあったよ!

花火大会に赤ちゃん連れで行っても大丈夫?

花火大会ってすごく夏を感じさせるイベントだし、とってもきれいで特別感があるよね。

赤ちゃんいるけど行きたいっっ!!

って気持ちはよーくわかる。

でも。
0歳児の赤ちゃん連れで花火大会の会場に行くのはやめた方がいい。

なぜなら、危険がいっぱいだから!!

なんといってもあの夏の暑い人混みに赤ちゃんを連れていくのが危ないんだよね。

たっくさんの人がいるからベビーカーは迷惑になるし邪魔にもなるから抱っこすることになるでしょ。
ちょっと想像してみて!
暑い人混みの中で、体温の高い赤ちゃんの抱っこ….

まさに蒸し風呂状態!
そんな中赤ちゃんを連れまわしたら、熱中症の危険も出てくるよ。

それに、行き帰りの電車や、ぞろぞろ歩く道などで押されてもみくちゃになったら、大人だって危ないもんね。

だから、花火大会の規模が大きくなればなるほど、赤ちゃんは連れて行かない方がいいと思う。

住んでる家やマンションの屋上から見えるんだよねーなんてすばらしいロケーションに住んでいる場合は別だけど(笑)、人ごみの中に出かけて行って見るのなら今年はやめとこ!

赤ちゃん抱っこして、たくさんの荷物抱えて、周りは人だらけでなかなか思うように歩けないし…なんて、考えただけでもぐったりでしょ。

今年は隅田川の花火大会をテレビで眺めて我慢(>_<) もう少し子供が大きくなったら思う存分楽しもう!

赤ちゃんは花火大会の音は平気なの?

子供が1歳を過ぎて、いろんなことがわかるようになってきたら、地元のあまり混まない花火大会に行ってみるのもいいよね。

歩けるようになっても、大きな花火大会の人混みで歩かせるわけにもいかないし、まだ混雑は避けたいから初めは規模の小さな花火大会がいいよ。
地元の花火大会なら、何かあってもすぐに帰れるし花火デビューに最適!

そこで、心配なのが音!
花火って結構大きな音がするから、泣いちゃう子もいるし、子供の鼓膜に悪影響ないのかな??

あまりにも打ち上げに近い場所じゃなければ、鼓膜への影響はそんなに気にすることはないと思うよ。

泣いちゃうかどうかは…

その子次第!!

はじめっから花火見てきゃっきゃと楽しんでいたって子もいるし、3歳、4歳と大きくなっても花火の音が苦手って子もいる。

親はいろんな経験させてあげたいと思って花火を見せても、子供が大泣きするようならあきらめて帰ってくるつもりで行った方がいいね。

泣くことで周りに迷惑かけるんじゃないかって心配な場合は、初めは花火大会の会場じゃなくって少し離れたところで花火を見せてあげるといいよ。

花火大会に行く前に、花火の映像を見せて花火に慣れさせてから行ったって人もいるよ!


そして花火を見に行く時は、暑いから水分をよくとらせることと、夏の夜の虫刺され対策を念入りにしていってね!

まとめ

自分で歩けない赤ちゃんを抱っこして花火大会に行くのは危険がいっぱいなので、できれば今年は我慢して!

少し大きくなったら、人ごみの少ない花火大会を選んで花火デビューしちゃおう!

タイトルとURLをコピーしました