いつまでも小さいような気がしていた子供が、来年はとうとう小学生になるなんて!
胸にぐっとくるものがあるよね。
小学生といえばランドセル。
6年間使うものだから慎重に選びたいけど、種類が豊富で何を決め手にしたらいいかホント迷うね。
しかも結構高い!!
実際に小学生を持つ先輩ママたちの声をまとめてみたので、参考にしてみてね。
ランドセルの素材は本革と合皮のどっちがいいのか、ランドセルを選ぶ決め手となったのはどんなところなのか、必見です!
ランドセルの選び方で素材は何がいいの?
幼稚園からランドセルのパンフレットが回ってきたり、ダイレクトメールが届いたり。
ざっと目を通すだけでも、ランドセルの種類ってこんなにあるのーー!?って驚くよね。
中でも、悩むのが素材選び。
ランドセルの素材は大きく分けると、本革と合皮の2つ。
さらに、本皮の中で馬や牛などの種類があるよ。
コードバン(馬皮)>牛革>合皮
この順番で重さと価格が変わってくるの。
本革の方が重さがあって値段も高いんだよね。
合皮で一般的なのは、クラリーノ。
どっちもメリットとデメリットがあるから、牛革かクラリーノかで悩んでいるママパパが多いの!
ランドセルの素材で牛革とクラリーノを比較してみた!
重さや価格の他にも、牛革とクラリーノって違いがあるんだよ。
それぞれの特徴をあげてみるね。
牛革のランドセルの特徴
- 耐久性に優れていて丈夫
- 使い込むと背中になじんできたり、味が出てくる
- 重い
- 雨に弱い
クラリーノのランドセルの特徴
- 雨に強い
- 皮に比べて軽い
- 手入れが楽
- 色の種類が豊富
- 使い込むとくたびれた感じが出てくる
牛革には皮本来の良さがあるし、クラリーノは軽さが魅力!!
クラリーノは乱暴に扱ったりすると持ち手がもげちゃったりして壊れやすいなんて心配をする声もある。
だけど最近は耐久性もあがってきてるし、ランドセルってたいてい6年保証がついてるからそんなに心配する必要はないみたい。
牛革も防水加工が施してあるものが多くなってきてるから、雨に濡れてもそこまで神経質にならなくても大丈夫!
ランドセルってどんどん進化しているから、デメリットも改良されてきてるんだよね。
ほとんどが国産だから、耐久性はどちらも高くなってるよ。
そうすると後は、皮の風合いの本物志向をとるか、軽さの機能性を重視するかってことになるね。
牛革は長く使ううちにしなやかさが増してどんどん体になじんでくるし、本革独特の風合いが出てくる。
これは合皮であるクラリーノには出せない魅力。
一方、クラリーノは軽いし、子供の好きな色が揃っていたりする。
何より価格が抑えられるのもポイントだよね。
牛革とクラリーノを両方使ったランドセル
もあるよ!
ランドセルを選ぶ決め手になるのは何?
どっちの素材もいいところあるじゃん!ってなると、いったいみんなは何を決め手にランドセルを選んだんだろう??
実はランドセル選びで「重視してよかった」とか「重視すればよかった」って声があがるのは「子供にとって一番いいランドセルを選ぶ」ってことなんだ!!
大人が思う「いいランドセル」と子供が思う「いいランドセル」は違うんだよね
6年間背中にしょって学校に通うのは子供だから、子供が満足するランドセルを買うのが一番いいんだよ!!
ランドセルを選びに売り場に行くと、店員さんがあれこれ説明してくれるよね。
で、やっぱりお店としても値段の高いものを買ってほしいから、牛革の良さについて詳しく教えてくれる。
子供の祖父母にランドセルを買ってもらう家庭もあると思うけど、そんな場合はなおさら店員さんも熱心になるみたい。
純粋に牛革の良さやクラリーノの良さを教えてくれる店員さんもいっぱいいると思うけどね。
大人は説明を聞いて本革の良さがわかるか惹かれるんだけど、風合いとかって子供にはどうでもいい場合が多いんだって(笑)
それよりも、軽さとか色とかの方が喜ぶ子供は多い。
牛革とクラリーノの重さって200gくらいの差なんだけど、これに教科書つめて通うとなると子供にとっては結構違ってくるもの!
特に通学距離が長い場合は、軽いものを選ぶ人が多いみたいだよ。
兄弟姉妹がいる家庭で、上の子には牛革を買ったんだけど、下の子にはクラリーノを買ったよって人も結構いるのね。
そうすると、上の子が下の子のランドセルを「いいなあ、軽くて。」ってうらやましがる話も聞くよー。
合皮の方は6年間使うと、使い方によっては目立つ傷がついたりもするけど、男の子にとっては傷がついてる方がかっこいいみたいなところがあったりするらしい(笑)
そうかと思えば子供によってはランドセルを大事に扱って、牛革の滑らかな質感を気に入ってる子もいる。
一緒に説明を聞いて、最終的には子供が納得いくものを選べるといいね!!
そうは言っても予算以上のものを選ばれると困る場合は、予算内のものだけ見せて子供に選んでもらうといいよ!
まとめ
ピカピカのランドセルをしょって小学校に通う姿が待ち遠しくなってくるね。
自分で納得してランドセルを選んでもらうとそれだけ愛着もわくし、大事に扱ってくれるよ。
お気に入りのランドセルで楽しく学校に通ってもらいたいね!