型抜きクッキーをつくりたいけど道具がないからできない…なんて思っていません??
特別な道具なんてなくても型抜きクッキーできるよ!
台所にあるものを利用して、かわいい型抜きクッキーつくっちゃおう!
型抜きクッキーを作りたいけど型がない時は何で代用できる?
型抜きクッキーと聞いてまず思い浮かべる道具といったら、なんといってもクッキーの抜き型!!
これがないと始まらない!くらいに思えるよね。
名前からして「型抜きクッキー」だし。
でも特別な型を持ってなくても作れるんだよ。
型抜きクッキーって、クッキー生地を薄くのばして好きな型で抜いて作るんだよね。
つまり、クッキーの生地をなんかの形にくりぬくことができればなんでもいいの。
どこの台所にもあって一番使いやすいのは、コップだね!!
コップを使えばまんまるの型抜きクッキーがつくれちゃう。
丸いクッキー並んでるだけでも結構かわいいもんだよ。
丸いクッキーに爪楊枝でちょんちょんって目や口をつけたりとかもできるし。
それに、色んな大きさの丸を作れば、組み合わせてこーんなキャラクターを作ることだってできる!
そう。
みんな大好きアンパンマン!!
これ、特別なクッキー型は一切使ってないよ。
顔の輪郭の大きな丸は、ガラスのコップ。
ほっぺたと鼻の小さな丸は、生クリーム絞る口金の底。
目は、ストローをちょっとつぶして細長い丸にしてみたよ。
まゆと口はね、ストローを切り開いてカーブの形を押してみたの。(これが一番苦労した!)
ね。
クッキー型持ってなくてもなんとかなるでしょ。
あなたの家の台所にもクッキー型に使えるものがあるはずだから、いろいろ試してみて!
型抜きクッキーのめん棒の代用になるものは?
抜き型はこれで解決したけど、ちょっと待って!
伸ばしたクッキー生地を型抜きする…って、伸ばす道具ないけど!?
そう。
クッキー生地を薄く均一に伸ばすには、のばす為の棒「めん棒」が必要なんだよね。
でもご安心を。
他のもので伸ばしましょう!!
私が生地を伸ばすのに使ったのは、ラップ!!
箱からラップが巻き付いた状態の芯を取り出して使います。
硬さもあってちゃんと伸ばせる!
長い方が使いやすいので30㎝のラップがいいよ。
クッキーの生地を作ったら、ラップの芯で伸ばすだけ。
伸ばし終わったら、生地に接した部分のラップを切っておけばまた普通のラップとして使えるよ。
ラップって便利ー♪
オーブンシートを代用してクッキーを焼くには?
無事に生地を伸ばして型抜きして、さあ焼くか!ってなった時にないと焦るのがオーブンシート。
普段お菓子作りしてなかったらなかなか家にあるものじゃないもんね。
もちろんオーブンシートも代用品で大丈夫。
アルミホイルに油を薄くひけば問題なしだよ!!
天板や耐熱皿の上にアルミホイルを敷いて、油をたらしてキッチンペーパーで薄くのばすだけ。
これなら家にあるよね。
私はこのアルミホイルを敷いて、電子レンジのオーブン機能を使ってクッキー焼いたけど、満足のいく出来上がりだったよ。
型抜きクッキーの道具の代用品まとめ
型はコップなどおうちにあるもので。
めん棒の代わりはラップ、オーブンシートはアルミホイルと油。
バレンタインやハロウィン、クリスマスなどたまーにしかクッキー焼かないなんて時は、わざわざ道具をそろえなくても家にあるもので気軽に作っちゃおう!