あつまれどうぶつの森 2人目プレーヤー生活初日。レシピがあるのでさくさく進む。

あつまれどうぶつの森 2人目プレーヤー生活初日。レシピがあるのでさくさく進む。 あつまれどうぶつの森

娘が遊んでいる「あつまれどうぶつの森」に、2人目のプレーヤーとして住んでいる「マミー」の記録。

日記形式で2人目の島民生活をレポートします☆

2人目の島民生活1日目。

娘があつまれどうぶつの森(通称「あつ森」)を始めて4日目、とうとうわたしのアカウントをつくってもらうことになりました。

2人目プレーヤーができること、できないことなど日記形式でお伝えしていきまーす。

スポンサーリンク

2人目プレーヤーを登録する

スイッチ内で、わたしが使っているユーザーを選んであつ森を起動すると、2人目の住人としてゲームを始めることができます。

あつ森2人目プレーヤー

「できあがった島への移住」ということになるので、島の名前を決めたり、地形を選んだりすることはできません。

2人目プレーヤーができないこと!

  • 島の名前を決める
  • 島の地形を選ぶ


まずは自分の見た目を決めます。

顔、髪の毛、目、鼻、口、ほっぺたなどの形や色を好きに選んでキャラクターをつくりますよー。

あつ森2人目プレーヤー

できあがったら、移住開始!!

2人目プレーヤーは決めることが少ないので、さくさくっと始まりますね。

島に着いたらまずはテントとスマホをもらう

島に着いたら、さっそくたぬきちのところへ。

テントをもらって、住む場所を決めます。

あつ森2人目プレーヤー

それから、島の生活の必需品「スマホ」をもらいます。

あつ森2人目プレーヤー

もちろん、タダでもらえるわけじゃありませんよー。

たぬきちは商売上手ですから!

あつ森2人目プレーヤー
あつ森2人目プレーヤー

どうやら、今回からの新機能「マイル」で支払いをすることになりました。

マイルは島の生活を楽しむともらえるポイントみたいなものです。

釣りをしたり、虫を捕まえたり、その他いろーんなことをすることでマイルが貯まっていきます。

マイルを貯めようと活動すると、あつ森を楽しみつくせるような仕組みですね。

あつ森2人目プレーヤー

何はともあれ、新生活スタート!

あつ森2人目プレーヤー

テントを張ろう

さて、さっそくテントを張りまーす。

メインのプレーヤーである娘にテントを張ってもいい場所を聞いておいたので、そこに設置!

あつ森2人目プレーヤー

中はこんな感じ。
しょぼしょぼのテントから、どんどんおうちを大きくして、家具をたくさん集めて自分好みにしていくのが、どうぶつの森の楽しみのひとつ!

あつ森2人目プレーヤー

DYIに挑戦

ひとまずテント生活から抜け出して家にしたいので、移住費用の5000マイルをためて返済するところまで進めることにします。

てっとり早くマイルを貯めるには、虫を捕まえたり、魚を取ったりするのがよさそう。

ということで、道具をDYIしてつくりましょ!

このDYIもいままでのどうぶつの森にはなかった新機能。

「レシピ(作り方が書いてある)」と「材料」をそろえると、道具や家具などがつくれちゃうの。

最初は、たぬきちがいる緑のテントの作業台のところに行くとできます。

「ショボイつりざおのレシピ」がもらえるので、さっそく作ろう!

材料の「きのえだ」は、そのあたりに生えている木をたくさんゆすると落ちてくるよ。

あつ森 はじめてのDYI
あつ森 はじめてのDYI

その他のレシピは、まめきちのところで買うことができます。

メインのプレーヤーである娘がすでにストーリーを進めてあるので、2人目プレーヤーであるわたしはその恩恵にあずかって初日から必要な道具のレシピをいろいろ買えちゃう♪

しょぼいスコップ、パチンコ、高跳び棒、しょぼい網などのレシピが揃っています。

あつ森2人目プレーヤー

買うのに必要なお金は、海岸の貝殻を拾ったり、木をゆすって落ちてきた枝やフルーツをまめきちに売れば手に入ります。

2人目プレーヤーだといいこと

  • 島の生活をスタートさせる道具のレシピ集めがラク
    (メインのプレーヤーが話を進めている場合)

マイルを貯める

DYIで道具を作ったら、ひたすらマイルをためる!

もらったスマホでマイルのたまる条件を見ながら、やりやすいのから選んでいきます。

  • 他の住人と話す
  • 釣りをする
  • DYIをする
  • 虫をつかまえる
  • 物を売る

などなど、がんばって5000マイル貯めました♡

あつ森2人目プレーヤー

このあと会話をすすめると、「テントからお家にするよ」という流れになります。

おうちになるのには一晩かかるので、今日はここまで。

2人目プレーヤーができること

今日発見した、2人目プレーヤーができることを紹介しておきます。

セレモニーに参加する

博物館など公共の建物が完成すると、オープン記念のセレモニーがあります。

メインのプレーヤーがセレモニーを行っていても、2人目のプレーヤーも参加できました。

たぬきちのところに行って話しかけてみてくださいね。

あつ森 2人目プレーヤーができること
あつ森 2人目プレーヤーができること

マイデザインはメインプレーヤーと共有

自分の好きなデザインを作って、服や壁紙などに使えるマイデザイン。

2人目プレーヤーももちろん楽しめます。

が、デザインしたものはメインのプレーヤーと共有でした。

あつ森 2人目プレーヤーができること

上の写真で、3列目左のピンクのうさぎ(マイメロを作ったらしい)は娘が作ったデザイン。

わたしがスマホのマイデザインを開くと、この状態でした。

まとめ

今日発見したことをまとめます。

「2人目プレーヤーだとできないこと」は、

  • 島の名前を決める
  • 島の地形を選ぶ

「2人目プレーヤーだといいこと」は、

  • 島の生活をスタートさせる道具のDYIレシピ集めがラク
    (メインのプレーヤーが話を進めている場合)

「2人目プレーヤーでもできること」は、

  • セレモニーに参加する
  • マイデザインが作れる

「メインのプレーヤーと共有になるもの」は、

  • マイデザインで作ったデザイン


それでは続きは2日目で!
2日目の日記を見る

タイトルとURLをコピーしました