あつまれどうぶつの森2人目プレーヤー。DYIレシピを手にいれる方法まとめ。

あつまれどうぶつの森2人目プレーヤー。DYIレシピを手にいれる方法まとめ。 あつまれどうぶつの森

娘の「あつまれどうぶつの森」に2人目のプレーヤーとして遊んでいます。

2人目のプレーヤーがどうやってDIYレシピを増やしていくのか、やってみてわかったことをまとめていきますね。

スポンサーリンク

DIYレシピは共有ではない

まず最初に、DIYレシピはプレーヤー同士で共有ではないということを押さえておきましょう。

それぞれのプレーヤーが自分で集める必要があります。

一度レシピを覚えてしまうとレシピが書いてあるカードは消えてしまうので、プレーヤー同士で使いまわすということもできません。

たぬきちからもらえる、はしごなどの道具のレシピ

あつまれどうぶつの森 2人目プレーヤーがはしごのレシピをゲットする方法

メインのプレーヤーがお話を進める時にもらえるレシピの中で、はしごやスコップ、斧などの道具のレシピは島での生活に必要なもの。

2人目プレーヤーはこれらの道具のレシピは、買うことができるようになっています。

メインプレーヤーが話を進めて道具をゲットした後であれば、タヌポートや商店でレシピが売られるようになるので、購入しましょう。

砂浜で拾えるビンの中に入っている

1日に1回、砂浜にDIYレシピの入ったビンが流れ着いています。

これは、プレーヤーごとにそれぞれ出現します!

2人目プレーヤーも砂浜を散策して手に入れましょう。

活動するとひらめくレシピがある

あつまれどうぶつの森の中で、いろいろな活動をすることによってキャラクターがレシピをひらめくことがあります。

例えばこんな活動です。

  • タイヤや空き缶などのゴミをつりあげる
  • 貝殻をたくさん拾う
  • 季節のものをたくさん持つ

季節のものというのは、桜の花びらを網で捕まえたり(春)、木をゆすってドングリや松ぼっくりをとったり(秋)すること。

住民のどうぶつに教えてもらう

島に住んでいる住民との会話の中で、DIYレシピをもらうことがあります。

中でも、絶対にレシピをもらえるシチュエーションがあって、それは住民の家でDIYしているどうぶつに話しかけるとき。

住民の家にも立ち寄ってみて!

風船を割る

ひゅ~という音とともに流れてくる、プレゼント付きの風船。

下からパチンコで割るといろいろな物を手に入れることができ、レシピが入っていることがあります。

メインプレーヤーからもらう

DIYレシピは覚えてしまうと消えてしまうけれど、カードの状態であれば人にあげることができます。

メインプレーヤーでいらないレシピがあったら、それをもらうことでレシピを増やせますよー。

そのままカードをぽいっと地面に置いてもらってもいいし、プレゼントとして手紙につけて贈ってもらっても楽しい♪

まとめ

  • タヌポートや商店で買う
  • 砂浜でビンを拾う
  • ひらめく
  • どうぶつに教えてもらう
  • 風船を割る
  • メインプレーヤーからもらう

2人目プレーヤーがレシピを手に入れる方法、書き出してみると結構ありました!

島のストーリーを進める時にもらうレシピ以外は、メインプレーヤーと同じようにレシピを手に入れることができますね。

タイトルとURLをコピーしました