赤ちゃんの靴はいつから?練習用も必要?外出の時はどうする?

育児

03c4f7fcd23e6e8cb07c272ca2d63e7f_s
赤ちゃんがつかまり立ちしている姿、かわいいですよね。
歩き出すまであと少し!成長ってはやいものです。
歩くようになったら必要になるのが靴!
いまから用意しておいた方がいい?靴の練習って必要なの?
いつから靴をはかせるのか、悩んでいる方は必見です。

赤ちゃんに靴はいつから履かせるといい?

赤ちゃんに初めて履かせる靴、ファーストシューズ。

「もうそろそろ歩き出しそうだから用意しなくちゃ。」なんてあせる必要はありません。

初めての靴は10歩くらい歩けるようになってから用意するといいんです。

家の中で少しずつ歩けるようになって、そろそろ外でも歩かせてみようかなと思った時が初めての靴を買うタイミング!!

赤ちゃんのうちは成長するのが早いので、早くに買ってしまうといざ歩こうと思った時にサイズが合わなくなっていることも(>_<) 靴のサイズってとっても重要だから、これは避けたいところ。 それに、なんといっても赤ちゃんは裸足の状態が一番歩きやすい!!

裸足で歩くことによってバランス感覚が鍛えられるので、歩きはじめは家の中で裸足でたくさん歩かせてあげてくださいね。

部屋の中を十分に歩いてから、外で歩けるように靴を用意しましょう。

赤ちゃんに練習用の靴は必要?

赤ちゃんの靴売り場に行くと、ファーストシューズのコーナーに室内で履く練習用の靴が売っているのを目にしたことあるかな?

ん?

ファーストシューズって、外で歩くようになったら買う初めての靴のことじゃないの??

練習用の靴のことをファーストシューズっていうの??

それって、必要??

と、クエスチョンマークがたっくさんでてきちゃいますよね。

そもそも、ファーストシューズは欧米から日本に入ってきたもの

あちらでは室内でも靴で生活しているので、歩く練習の為に初めての靴を用意するんです。
だから、欧米ではファーストシューズは室内履き。

日本では室内で靴を履かないので、家の中で歩く練習をするのに靴は必要ないですよね。
なので、初めて履く靴、つまりファーストシューズは外履きってことになるんです。

ここの考え方がメーカーやブランドによってさまざま。
なので、室内の練習用の靴をファーストシューズで外履きをセカンドシューズといって扱っているところもあれば、外履きをファーストシューズといって扱っているところもあるんです。
室内履きをプレシューズなんていってるブランドもありますよ~。

いやー、ややこしい!!

お店に靴を買いに行くときは、
・外で歩く靴がほしいこと
・どれくらい赤ちゃんが歩けるようになっているか

この2点を伝えるとスムーズに靴が選べますよ。

赤ちゃんの靴の買い方はコチラも参考にしてね↓
赤ちゃんが初めて履く靴の選び方とは?どこで買う?買い替えの目安は?

まだ歩かない赤ちゃんは靴の代わりに何を履いて外出するの?

まだ外で歩かないけど、たっちはできるからちょっと立たせておくのに裸足じゃまずいよなって時は何を履かせればいいんだろう?

季節によっても違ってくるし、悩むところですよね。

個人的には、まだ歩くわけじゃないので靴下でも十分だと思いますよ。
ちゃんと足の保護にもなるしね。

外用の靴下って決めて履かせてもいいし、靴下の底がラバー(ゴム状)になっているのもあるので、ちょっと立たせるくらいなら問題なし!

暖かい季節だったら、ぜひ柔らかい土やふかふかの芝生の上で裸足で立たせてあげて!

足の裏の刺激って、赤ちゃんを成長させるのにすごく重要なんですよ。

裸足で立たせていろんな感触を体験させてあげましょう。

まとめ

そろそろ外でも歩かせてみようと思った時が、靴を買うタイミング!!
それまでは、家の中で裸足でたくさん歩かせて赤ちゃんのバランス感覚を育てていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました