季節の行事・イベント 足立花火大会のおすすめスポットはここ!スカイツリーも見える。最寄駅はどこ? 2015年の足立花火大会は7月18日(土)。 時間は19:30~20:30ね。 12000発も打ち上げるのに都内の花火大会としては比較的空いていて、私のおすすめ花火大会だよ☆ 埼玉からも行きやすいしね。 初めて行くのにもわか... 2015.04.17 季節の行事・イベント
生活 おにぎりを前日に作り置きしてお弁当にするには冷蔵庫でいいの? 節約になるからお弁当は作って持っていきたいって思っても、朝忙しいとなかなか作れないよね。 前日の夜におにぎりを作ってお弁当に持っていければいいんだけど、傷むのも心配(>_ 2015.04.16 生活
育児 赤ちゃんの虫除けにアロマスプレーの作り方。蚊からアロマで守る! 赤ちゃんを蚊から守るために、アロマオイルを使って優しい虫除けスプレーを作ろう! 自分で作れば天然成分のものなので安心して使えるし、香りに癒されてママもハッピー♪ 必要な材料や作り方、作ったアロマスプレーの使い方を教えるね。 ... 2015.04.14 育児
育児 蚊取り線香で赤ちゃんにおすすめは?煙が気になる時の虫除け対策とは? 赤ちゃんがいると、虫除け対策も気をつかうよね。 今までは気にしていなかったけど、なるべく化学成分の入っていないもので蚊を除けてあげたいって思うようになる! 特に寝ている時って蚊が近寄ってきても気づいてあげられないし、結構刺されちゃう... 2015.04.13 育児
季節の行事・イベント お盆玉あげるのは新常識?甥や姪にも?相場はどれくらいなの? 今年もお盆は親戚が集まってにぎやかに過ごすのかな? 久しぶりにみんなで顔を合わすのは楽しみだけど、「お盆玉」どうしようか悩んでない? 最近聞くようになったけど、「お盆玉」ってみんなあげるのか気になるよね。 ましてや甥や姪にも必... 2015.04.12 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 七夕飾りの制作で2歳児ができる作り方。簡単に折り紙を使って工作! 幼児にもできる七夕の飾りつけって、できることが限られてるからなかなか難しいんだよね。 2歳児でもできるように、紙と糊だけを使った七夕飾りを教えちゃうよ。 もちろん、全て子どもにやってもらうのは大変なので大人が準備する... 2015.04.11 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 七夕飾りはいつまで飾ってどう処分する?短冊の始末は? 子供と一緒に楽しんだ七夕の飾りつけ。 これってみんなどうやって処分しているのか気になるよね。 昔は川に流したとかいうけど、今はそんなことできないし... 特に願い事を書いた短冊はなかなか捨てにくいものだし、いつまで飾っておけば... 2015.04.10 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 母の日は赤ちゃんから手形を使った手作りプレゼントを贈ろう! いつも家事や育児をがんばってくれているママに、パパと子どもから手作りのプレゼントを渡そう! そりゃもう絶対感激してくれるって!! 赤ちゃんから幼稚園児まで、どんな年齢の子供でも簡単にできる手形を使った手作りプレゼントの作り方... 2015.04.08 季節の行事・イベント
レジャー 箱根のあじさい電車の混雑は?予約は必要?いつ見ごろ? あじさい電車って日本にいくつかあるけれど、中でも箱根の登山電車が人気。 山岳を登っていく電車とあじさいの相性が抜群にいいんですよねー。 どれくらい混雑するものなのか、気になりますよね。 あじさい電車って予約した方がいいのか、見... 2015.04.07 レジャー
家事のコツ 脇汗の黄ばみの落とし方で簡単な方法は?なぜ黄ばむ?防止するには? 毎回ちゃんとお洗濯しているのに、なぜかワイシャツやTシャツの脇が黄ばむ! これけっこう厄介だよね。 最初はうっすらだったのがだんだん濃くなってきて、もう無視できない状態になってない?? ついてしまったシャツの黄ばみを簡単にとる... 2015.04.06 家事のコツ