季節の行事・イベント 敬老の日は孫が赤ちゃんでもお祝いする?何歳からがいい? 子供が産まれると、自分の両親や義理の両親に敬老の日のお祝いってした方がいいのかなって思うよね。 なんていったって「孫」ができたわけだし。 でもまだ敬老の日をお祝いするには早い気もするし、年寄り扱いするみたいで気になる...。 いっ... 2015.07.07 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 花火大会に赤ちゃん連れでも大丈夫?音は平気? 夏になると花火大会に行きたくなるよねー。 子供が産まれてまだ赤ちゃんの場合、連れていっても大丈夫なのか迷うところ。 花火の音って結構大きいけど赤ちゃんは平気なのかなって気になる! 音だけじゃなくって、他にも気を付けたいこと... 2015.05.12 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 父の日には手作りカードを幼児の足型を使って作ろう! 父の日には子供の足型を使ってメッセージカードを手作りしよう! 足型なら赤ちゃんでも取れるし、幼稚園児なら自分でアレンジもできるよね。 一歳半の娘の足型で父の日にむけて手作りカードを作ったので、作り方を紹介するね。 じいじ用にも... 2015.04.30 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 茨城県笠間市のひまつりに行ってきた!混雑と駐車場レポート。 2015年4月29日(祝日)に笠間の陶炎祭(ひまつり)に行ってきたのでその様子をレポートするね。 陶炎祭は毎年ゴールデンウィークに行われている大規模の陶器市なんだけど、陶器に興味がなくっても、子連れでも楽しめるイベント! 1歳半の娘... 2015.04.29 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 隅田川花火大会の場所取りで遅い時間でも平気な場所は?交通規制を利用! 毎年ものっすごい人で賑わう隅田川花火大会。 テレビで見るって人も多いけど、やっぱり一度は生で見たいよね。 当然場所取りもすごく大変... なんだけど、遅い時間でも座って花火が見れる場所があるんです! 2015.04.28 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 足立花火大会のおすすめスポットはここ!スカイツリーも見える。最寄駅はどこ? 2015年の足立花火大会は7月18日(土)。 時間は19:30~20:30ね。 12000発も打ち上げるのに都内の花火大会としては比較的空いていて、私のおすすめ花火大会だよ☆ 埼玉からも行きやすいしね。 初めて行くのにもわか... 2015.04.17 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント お盆玉あげるのは新常識?甥や姪にも?相場はどれくらいなの? 今年もお盆は親戚が集まってにぎやかに過ごすのかな? 久しぶりにみんなで顔を合わすのは楽しみだけど、「お盆玉」どうしようか悩んでない? 最近聞くようになったけど、「お盆玉」ってみんなあげるのか気になるよね。 ましてや甥や姪にも必... 2015.04.12 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 七夕飾りの制作で2歳児ができる作り方。簡単に折り紙を使って工作! 幼児にもできる七夕の飾りつけって、できることが限られてるからなかなか難しいんだよね。 2歳児でもできるように、紙と糊だけを使った七夕飾りを教えちゃうよ。 もちろん、全て子どもにやってもらうのは大変なので大人が準備する... 2015.04.11 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 七夕飾りはいつまで飾ってどう処分する?短冊の始末は? 子供と一緒に楽しんだ七夕の飾りつけ。 これってみんなどうやって処分しているのか気になるよね。 昔は川に流したとかいうけど、今はそんなことできないし... 特に願い事を書いた短冊はなかなか捨てにくいものだし、いつまで飾っておけば... 2015.04.10 季節の行事・イベント
季節の行事・イベント 母の日は赤ちゃんから手形を使った手作りプレゼントを贈ろう! いつも家事や育児をがんばってくれているママに、パパと子どもから手作りのプレゼントを渡そう! そりゃもう絶対感激してくれるって!! 赤ちゃんから幼稚園児まで、どんな年齢の子供でも簡単にできる手形を使った手作りプレゼントの作り方... 2015.04.08 季節の行事・イベント